【KSW-64】日中FOOTWORKコンピレーション<包-PAO- Vol.1>リリース!
【KSW-64】日中FOOTWORKコンピレーション<包-PAO- Vol.1>リリース!
Kool Switch Works x The Footwork Program Present <包~PAO~Vol.1>
日本と中国のフットワークアーティストを紹介する新シリーズ!
日本のダンスミュージックレーベル<Kool Switch Works>と香港コミュニティーラジオのレジデント番組<The Footwork Program>がタッグを組み、juke / Footworkに焦点を当てた共同コンピレーションを発表!
Kool Switch Works teams up with Hong Kong Community Radio resident The Footwork Program, co-presenting a compilation series showcasing Chinese and Japanese footwork artists.
シリーズ第1弾となる本作では、国内の伝説的レーベル<Bootytune>の初期メンバーでもあり、日本のジューク・フットワークシーン黎明期から活動するKSW所属のDJ SAUCEMAN(aka D.J.G.O.) と、フットワークダンサーとして国内で活動し<Prophecy Crew>のメンバーでもあるJunya Kobayashi(Chikob) が、日本のフットワークシーンの豊かな系譜と現在進行形のスタイルを披露。
一方、中国サイドは<YUKU>や<Planet Mu>から実験的なエレクトロニック作品を発表してきた Rev、そして多くの中国ヒップホップ名盤を手がけてきたプロデューサーAroll(aka Natural Doc) —いずれも成都を拠点とする二人—によるシンコペーション豊かなビートは、中国のエレクトロニック・ミュージシャンの間で複雑なリズムに対する探求心が芽生えつつあることを鮮やかに示しています。
In the first volume of the series, Booty Tune veteran, long time KSW affiliate SAUCEMAN (aka D.J.G.O.) and footwork dancer, Prophecy crew member Junya Kobayashi (Chikob) offer listeners a glimpse of the vibrant Japanese footwork scene continuum, while the syncopated beats of Rev who’s released experimental electronic projects on YUKU and Planet Mu, and long time producer for acclaimed Chinese hip hop albums Aroll (aka Natural Doc), both of whom are based in Chengdu, reveal to the listeners a burgeoning interest in exploring complex rhythms among Chinese electronic musicians.
Introduction by Lindrum(Anlin Liang)
It’s been a couple of years since I started a show named, plainly, The Footwork Program on Hong Kong Community Radio (HKCR), and my idea was entirely indebted to DJ Fulltono’s guest mix for the ShioriyBradshaw show on HKCR that I happened to be listening to. DJ Fulltono’s mix was so smooth that I thought to myself that I’d love to listen to mixes like this all the time, and I decided to invite every good footwork and juke producer and DJ that I know or know of to do a mix for the show, just like that.
I couldn’t be more lucky in that people in the footwork community, Chicago and beyond, are mostly kind, grounded and generous who are doing things out of their pure love for the music and the dance. A lot of people I asked were down for making a mix for the show and they sent in really good mixes—actually some of the best mixes I’ve ever heard—that constantly blew my mind. I’ve made many friends along the way and these friendships have led me to fruitful exchanges, and the compilation is born out of one of such exchanges.
In August this year, I sent Pharakami Sanders, who's been a guest on my show and the label head of Kool Switch Works, some demos from a producer friend based in Guangzhou and asked him if he was interested. He liked the demos even though they weren’t fully developed yet. Pharakami Sanders then suggested that we could start introducing Chinese footwork producers through a compilation on Kool Switch Works, which was a very generous suggestion. There isn’t exactly an established footwork scene in China but I know a couple of people here and there who are very much interested in listening to and making footwork, and I really hope to give people motivation to start producing, so I immediately went into my contacts and ask people one by one if they wanted to participate in the project.
Here’s the introduction for the four producers on the first volume of this compilation series:
SAUCEMAN is also D.J.G.O., a Tokyo-based DJ and trackmaker affiliated with Kool Switch Works, and one of the early members of Booty Tune, a label founded by DJ Fulltono that has long led Japan’s Juke/Footwork scene. KSW label owner Pharakami first encountered D.J.G.O.’s “Supa Dopa EP”—released on Booty Tune in May 2011—by chance, a discovery that influenced Pharakami Sanders’ future direction as a juke DJ. In 2012, the producer joined the very first KSW compilation “WITCHCRAFT EP” under the name D.J.SAUCEMAN and contributed an impactful and singular track sampling Nina Simone’s “Feeling Good”. This release prompted him to unify his artist name as SAUCEMAN, eventually leading to the development of KSW’s iconic “Bird Series” inspired by a privately donated field recording CD-R of bird sounds he picked up in a library. SAUCEMAN’s contribution to the compilation is again a unique combination of sounds–Jew’s harp, percussion that sounds like rain, synth sound with the 8 bit feeling (but according to SAUCEMAN it’s just a saturated harp sample!), hip hop drums and the THICK bass.
Rev is a talented producer and musician based in Chengdu, China. He released a well received EP named DICA on YUKU in 2024 and another EP Stay, Nomad on Planet Mu in November this year. His music is fresh, intricate and shimmering. I was very lucky to have worked with him on my own music back in June, and in the process I got to learn about his versatility and his interest in complex rhythm. He showed me his bandcamp collection and that’s how I knew he appreciates footwork music as well, so I thought of asking him to do a footwork track—the result is no doubt, 100%, Rev. His mastery of playful and fun vocal chops is demonstrated very well in this track.
Junya is a dancer whose style I deeply appreciate—I came across his page when Ace-Up (one of the best footwork DJs and producers imo) reposted a video of Junya dancing to a track Ace-Up made when he was using his producer name FRUITY. It was on a winter night, and Junya was dancing under a willow tree against the white street light. It’s probably to do with the way he edits his videos, there’s always a sense of grace present in Junya’s dance moves. I started following him and honestly, his dancing videos are some of the last saving grace for social media. I forgot how I heard that Junya was learning to produce, but when Pharakami Sanders asked me who I wanted to hear on the compilation, my first response was Junya. I believed the sensibilities in his dance moves would also translate into his music, and I stood correct.
Aroll has been a well respected beatmaker and hip hop producer under his alias Natural Doc. As Natural Doc, he exclusively produced 顽石点头, the album by SouthSideSamurai, a member of Chinese hip hop group PurpleSoul, and it was hailed by many as the best Chinese hip-hop album of 2022. A new Natural Doc project with MC Kojeemah from Hokkaido, Japan also came out in November this year. Aroll is also based in Chengdu at the moment and runs the music space 工 GONG with a couple of friends, where Rev plays and hangs out from time to time. We got in touch with each other when I brought an artist to play at his venue and I learned that Aroll, along with the GONG crew, are footwork heads when I played there. Outside hip hop, Aroll extends his exploration into other sample based genres of different rhythmic styles, especially broken beat and footwork. He prefers unquantized musical arrangements and aims to create textured, free-flowing grooves instead of overly mechanical rhythms, a feature you won’t miss hearing his track.
【日本語】
数年前、香港コミュニティラジオ(HKCR)で「The Footwork Program」という番組を始めました。番組を始めたきっかけは、たまたま聴いていた ShioriyBradshawの HKCR の番組にゲスト出演していたDJ Fulltonoのミックスに影響を受けたことです。DJ Fulltono のミックスは本当にスムースで「こんなミックスをずっと聴いていたい」と心から思い、知っているフットワーク・ジュークのプロデューサーに声をかけて番組用のMIXを依頼してもらいました。フットワークコミュニティの人々は(シカゴはもちろんそれ以外の地域も含めて)たいてい親切で、寛大で、音楽とダンスへの純粋な愛から行動している人ばかりです。お願いした多くのDJがミックス制作を快く引き受けてくれ、送ってくれたミックスはどれも本当に素晴らしく毎回圧倒されました。
その過程でたくさんの友人もでき、そうした友情から実りある交流が生まれました。このコンピレーションもそのひとつの交流から生まれたものです。
今年8月、私は番組のゲストであり<Kool Switch Works>のレーベルオーナーでもある Pharakami Sandersに、広州在住のプロデューサーの友人のデモを送り興味があるかどうか尋ねました。彼はトラックがまだ仕上がっていなかったにもかかわらず、そのデモを気に入りました。そして彼はKool Switch Worksで中国のフットワークプロデューサーたちを紹介するコンピレーションを作るのはどうか?ととても寛大な提案をしてくれました。
中国には確立されたフットワークシーンがあるとは言えませんが、各地にフットワークを聴いたり作ったりすることに強い興味を持つ人がいることは知っており、制作のモチベーションになる場を作りたいと思っていたのですぐに連絡先を見返してひとりひとりに参加したいかどうか声をかけていきました。
そんな中でこのコンピレーション第一弾に参加してくれた4名のアーティストを紹介します。
SAUCEMAN (D.J.G.O.)
東京を拠点に活動する DJ/トラックメイカーでKool Switch Works に所属し、また長年日本のジューク・フットワークシーンを牽引してきた DJ Fulltono 主宰のレーベル <Booty Tune>の初期メンバーの一人でもあります。KSW のレーベルオーナーである Pharakami Sandersが偶然 D.J.G.O. の “Supa Dopa EP”(2011年5月に Booty Tune からリリース)を偶然耳にし、自身のDJとしての方向性に大きな影響を与えました。
2012年に彼は D.J.SAUCEMAN 名義でKSW 最初のコンピレーション “WITCHCRAFT EP” に参加し、Nina Simone の “Feeling Good” をサンプリングした独自性の高いトラックを提供しました。このリリースを機にアーティスト名を<SAUCEMAN>に統一し、その後図書館で手に入れた寄贈品の野鳥音源のフィールドレコーディング CD-R から着想を得て、KSW の代表的な作品 “鳥シリーズ” を生み出すことになります。今回のコンピレーションにおけるSAUCEMAN もまた、独自の音の組み合わせが光ります。口琴、雨のように響くパーカッション、8bit 的な質感のシンセ、ヒップホップ的なドラム、そして極太のベース。
Rev
中国・成都を拠点に活動する才能あるプロデューサー/ミュージシャンです。2024年には YUKU から高く評価された EP “DICA” をリリースし、同年11月には Planet Mu から “Stay, Nomad” を発表しました。彼の音楽は新鮮で緻密、そしてきらめくような質感を持っています。今年6月に私自身の楽曲制作で彼と共作する機会に恵まれ、その過程で彼の多才さや複雑なリズムへの関心について深く知ることができました。彼が Bandcamp のコレクションを見せてくれたことで、フットワークへの理解と愛があることも分かり、ぜひフットワークのトラックを作ってほしいとお願いした。完成したトラックは間違いなくRevの音像そのもの。その遊び心に満ちた楽しいヴォーカル・チョップの妙技が見事に発揮されています。
Junya Kobayashi
私が深く敬愛しているフットワークダンサーです。彼を知ったのはAce-Up(個人的には最高峰のフットワークプロデューサーの一人)が、かつてFRUITY 名義で作ったトラックに合わせてJunyaが踊っている動画をリポストしていたのを見たことがきっかけでした。冬の夜、白い街灯の下、柳の木のそばで踊るJunyaダンスにはいつも品のある優雅さが宿っています。
そこからフォローを始めましたが、彼のダンス動画は今のSNSに残された数少ない“救い”のような存在です。
Junya が音楽制作を学んでいるとどこで聞いたのか忘れてしまいましたが、Pharakami Sanders に「誰をコンピレーションに入れたい?」と聞かれたとき、真っ先に思い浮かんだのが Junya でした。彼のダンスに現れている感性は、きっと音楽にもそのまま息づくはずだと信じていて、その予感は的中しました。
Aroll
Natural Doc という名義で長く尊敬されてきたビートメイカー/ヒップホップ・プロデューサーです。Natural Doc 名義では、中国のヒップホップ・グループ <PurpleSoul>のメンバー<SouthSideSamurai> のアルバム『顽石点头』を全曲プロデュースし、この作品は多くの人に “2022年のベスト中国ヒップホップ・アルバム” と称されました。
また今年11月には北海道のMC Kojeemah との新作プロジェクトもリリースされています。現在 Aroll は成都を拠点に、仲間たちとともに音楽スペース「工 GONG」を運営しており、Rev もそこでよくプレイしたり遊んでいたりします。
私がアーティストを GONG に連れて行って演奏した際に Aroll と出会い、そこでArollとGONG の仲間たちがフットワーク好きであることを知りました。Aroll はヒップホップ以外にもサンプリングベースの音楽をさまざまなスタイルで探求しており、特にブロークンビートやフットワークに関心を寄せています。彼は“クオンタイズしない”音楽構成を好み、過度に機械的なリズムではなく、テクスチャー豊かで自由に流れるようなグルーヴを作り出すことを目指しており、その特徴は今回のトラックでもはっきりと感じ取れるはずです。
【Release info】
包-PAO-Vol.1 ~Kool Switch Works x The Footwork Program~
1. Rev - How Many Foot
2. SAUCEMAN - Beyond
3. Aroll - Badbwoyy Sound
4. Junya Kobayashi - Fumbling Tumbling
Mastered by Metome
artwork created by Kota Nakazono